お知らせ

2016.3.15

首相・安倍晋三の養育係を独占取材した"唯一無二のバイオグラフィー" 『安倍晋三 沈黙の仮面』

この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。

首相・安倍晋三の養育係を独占取材した"唯一無二のバイオグラフィー" 『安倍晋三 沈黙の仮面』

「晋ちゃんには、一旦思い込んだら何が何でもやり通さないと収まらない頑固さがある」

 

 これは「安倍家の生き字引」と呼ばれた養育係・久保ウメの言葉である。ウメは安倍晋三首相が2歳5か月「おむつが取れるかどうかという頃」から、小泉政権で官房副長官、幹事長を務めた時代まで40年以上にわたって安倍家に仕え、独身を通した。

 

安倍家の養育係・久保ウメ(当時78歳)と著者(2003年8月。山口県長門市青海島にて)

 

 ウメは安倍家の遠縁でもあり、メディアの取材を受けることはなかったが、唯一、本書の著者のインタビューのみ受諾した。それは、後述するように著者が安倍家に最も食い込み、信頼されたジャーナリストだったからでもあるし、ウメ自身が著者に明かしたように、「いつか私が見た岸家と安倍家の本を書きたい」という願望があったからでもある。

 

 自ら「右翼の軍国主義者と呼ぶなら呼べばいい」と公言し、タカ派色をむしろ前面に押し出す安倍首相。それにより、いわゆるネトウヨや対外強硬姿勢を支持する保守派の喝采を浴びてきた。一方で、国会では数に頼った強引な政権運営が目立ち、党や内閣の人事では「お友達」と呼ばれる側近ばかり登用していると批判される。強気と弱気が混淆したような特異なキャラクターは、永田町で「ガラスのシンゾウ(心臓・晋三)」とも称される。晋三少年は幼い頃、いったいどんな少年だったのか?

 

 ウメは両親が不在がちだった安倍家の幼い兄弟にとって、母親代わりの存在だった。晋三少年はいつもウメに「おんぶ」をねだり、中学生になっても彼女のふとんに潜り込んできて、「こっちのほうが、あったかいや」と甘えたという。甘えん坊で頑固、自分の思い通りにならないと癇癪を起こした晋三少年は、ウメを手こずらせた。いたずらなら、まだいい。問題は学校の宿題をやらないことだったという。

 

「『宿題みんな済んだね?』と聞くと、晋ちゃんは『うん、済んだ』と言う。寝たあとに確かめると、ノートは真っ白。それでも次の日は『行ってきまーす』と元気よく家を出ます。それが安倍晋三でした。たいした度胸だった。

 

 でも、学校でそれが許されるはずはない。あと1週間でノートを全部埋めてきなさいと罰が出る。ノート1冊を埋めるのは大変です。私がかわりに左手で書いて、疲れるとママに代わった」(ウメ)

 

 両親の愛に飢え、母代りのウメを困らせて寂しさを埋めていた少年は、一方で「優しいおじいちゃん」だった岸 信介・元首相に溺愛され、依存した。東京・渋谷の南平台にあった岸邸で日々、夕食を摂っていた頃、塀の外には日米安保改定に反対するデモ隊が連日押し寄せていた。安倍氏は"おじいちゃんの敵"であるリベラル派を憎悪するようになった。

 

 長じた安倍氏は、成蹊大学時代にはアルファロメオで通学し、友人と雀荘に通い詰め、学習院大のアーチェリー部との合コンに青春を燃やした。この頃、政治的な言動は鳴りを潜めていたようだが、友人たちは憲法改正について熱弁を振るう姿も覚えている。

 

 大学卒業後はアメリカに留学。ところが、名門である南カリフォルニア大学での勉強は1年足らずで挫折し、政治学科の単位はゼロ。ホームシックから連日、日本の自宅にコレクトコールをかけ、1か月の電話代が10万円を超えることが続いたため、父・晋太郎氏が「それなら帰国させろ」と激怒したこともあった。

 

 著者の野上忠興氏は、共同通信政治部記者として福田派→安倍派を中心に長く取材した経歴を持ち、安倍晋太郎氏の死の病床を見舞った数少ないメディア関係者でもある。安倍首相本人とは神戸製鋼所勤務時代から面識があり、最も深く安倍家に食い込んだジャーナリストであることは誰もが認めるところである。もとより本書は安倍氏を称賛するために書かれたものでも、批判するために書かれたものでもない。時に強引、独裁的とされる政治運営やタカ派の信条がどのように形成されていったかを丹念に明かしていく構成は、著者が安倍家と離れず、取り込まれずに取材を積み重ねてきた賜物といえるだろう。

 

 安倍氏を支持する立場から読んでも、批判的な目で読んでも、目からウロコが落ちる、"唯一無二のバイオグラフィー"!

 

『安倍晋三 沈黙の仮面

その血脈と生い立ちの秘密』

著/野上忠興

関連リンク