お知らせ

2017.3.31

まもなく新学年がスタート! 尾木ママ流、小学校生活を楽しむ3つのポイントは? 『尾木ママ小学一年生 子育て、学校のお悩み、ぜーんぶ大丈夫!』

この記事は掲載から10か月が経過しています。記事中の発売日、イベント日程等には十分ご注意ください。

キーワード: 学校 教育 子育て ファミリー

まもなく新学年がスタート! 尾木ママ流、小学校生活を楽しむ3つのポイントは? 『尾木ママ小学一年生 子育て、学校のお悩み、ぜーんぶ大丈夫!』

尾木ママの子育て愛コトバがいっぱい!

 

「うちの子は引っ込み思案だから、友だちができるか心配・・・」

「友だちとケンカしてきたら、どうしたらいいの?」

「好き嫌いが激しいけど、給食を食べられるかしら」

 

入学直前~1年生の時期、ママたちは不安でいっぱいです。

もちろん、子どもたちも。

そんな親御さんのチカラになるために、

尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏が立ち上がりました。

雑誌「小学一年生」に、1年生のママたちから実際に送られてきたお悩み、

ひとつひとつの質問に真剣に向き合いズバリ回答!

 

じつはこうした相談には、時期別に特徴があります。

そこで、本書はお悩みのなかから35編を選び、

「入学準備~入学」「1学期」「夏休み」「2学期」「3学期」と5つの時期にわけて、

それぞれの時期ならではのトラブルを

「Q&A+尾木ママの子育て"愛コトバ"形式」でまとめました。

 

一例を下記すると

 

Q. 恥ずかしがり屋の息子に友だちができるか心配です。

A. ママは不安な気持ちを引っ込めて、いつでもニコニコ笑顔でいましょうね。

【尾木ママの子育て愛コトバ】

ママはいつでも笑顔を忘れずにね。

ママが泰然としていれば、子どもは安心して外へ出ていこうとしますよ。

 

小学校は基本的に20~35人の子どもを

担任の先生がひとりで見なければなりません。子どもひとりひとりに

目が行き届いていた幼稚園までの環境と比べると、生活は一変します。

子どもが学校でどのように過ごしているのかが、急にわからなくなるんです。

でも、ママが不安な気持ちでいると、子どもにも影響します。

 

この本でも紹介されている、

尾木ママ流、小学校生活を楽しむ3つのポイントはこちら!

 

①ひとりでできることは子どもにまかせて、ママは一歩下がって見守りを。

②子どもに先生の悪口は言わないでね。

③学校にはできるだけ足を運びましょう。

 

わが子が生き生きと学校で過ごせるように、ぜひ本書を手に取ってみてください。

尾木ママがやさしい語り口でポジティブパワーを注入してくれます!

 

各章の終わりにある「尾木ママColumn」も役立ち情報満載!

きっと1年生ママたちも「あるある!」と共感する内容ばかりです。

 

『尾木ママ小学一年生  子育て、学校のお悩み、ぜーんぶ大丈夫!』

著/尾木直樹

 

★こちらもオススメ!

子どもの部屋で○○な本をみつけたら? 相性の悪い担任の先生がいたら? "子育ての極意"、教えます! 『学校と一緒に安心して子どもを育てる本』

「宝くじ三億円当たったら何に使う?」子どもたちから出てきた答えは・・・『「みんなの学校」流・自ら学ぶ子の育て方』

スマホ・喫煙はNG! 高齢出産を避ける!(特に父親) 英語の早期教育は問題! 子どもの「発達障害」を防ぐためにできること。 『発達障害の改善と予防』

本選びでお困りのアナタに!『小学生の考える力を伸ばす「国算社理」の1000冊』

『はじめてずかん415英語つき』はお子さまがはじめて手にする図鑑の決定版! 大好きなものの名前が正確に覚えられます!!

関連リンク